商品ものがたり

みんなで力をあわせ、
わが子のように愛情を
注いで育てています。

愛媛県産西宇和みかん

みんなで乗り越え、みんなで助け合いながら。
未来につながる「みかん作り」を目指しています。

日本有数の温州(うんしゅう)みかんの産地、愛媛県南西部の西宇和エリア。太陽の力を最大限に生かして甘いみかんを育て上げます。

山上から海岸まで広がる園地。海側から山に向かって熟していくみかんを順に収穫。

先人達の想いも受け継ぎながら、作り続けます。

西宇和の遠くまで続く美しい段々畑の景観には、先代達からの労力と知恵と熱い想いが息づいています。ここでは温暖な気候、豊富な日照量、水はけの良い土壌といった柑橘栽培に好適な条件を生かし、昔から今に至るまで、おいしいみかんを作り続けています。また、標高差のある立地のおかげで、海から山へ順にみかんが熟していくため、11月から年明けの1月までの長い期間にわたり、旬のおいしさを楽しんでいただけます。

将来を見据えて、常に挑戦し続ける産地でありたい。

産地では若い後継者や県外からの新規就農者も年々増加しており、高齢の生産者から若い世代へ、技術の継承などの交流も活発です。そんな中で、作業の効率化にも取り組み、経験・技術が必要な摘果作業を容易にする「半樹別摘果」を新しく取り入れました。これは樹木の左右どちらかすべてを摘果する、選別を必要としない方法のため、作業する人の熟練度を問いません。また、有機質肥料を取り入れた土壌改良の推進にも取り組んでおり、産地の将来像を描きながら、生産者一体となって品質向上へのチャレンジを続けています。

糖度と酸味、その絶妙なバランスにもこだわって。

段々畑でたわわに実ったら、濃く色づいたものから傷つけないように一つひとつ手作業で丁寧に収穫。収穫後、各農家で約10日間ほど貯蔵してから出荷します。西宇和みかんの人気の秘密は、糖度と酸味のバランスの良さ。収穫後にたっぷり寝かせることで、酸味はまろやかに、糖度は上がって、よりおいしくなったみかんを届けることができます。

産地からのメッセージ

気候変動にも負けず、生産者みんなで力を合わせて、毎年おいしいみかんをお届けできることに大きな喜びを感じています。コープこうべの店頭販売で楽しみにしてくださっている組合員さんと会話を交わしたり、学習会を開催して産地の魅力を直接お伝えしたりと、組合員さんとの交流が私たち生産者の励みになっています。これからも、甘くておいしい西宇和みかんをお届けしますので、たくさん召し上がってくださいね!

商品ものがたりTOPへ戻る