商品ものがたり 組合員とつくる人をつなぐものがたり

コープス フードプラン 大いけす育ちぶり

コープス フードプラン 大いけす育ちぶり 産地研修 / 大いけす育ちぶりがなぜおいしいのか、わかったぞ!

2017年8月29日(火)、30日(水)、店舗の水産職員20人、本部職員10人がコープス フードプラン大いけす育ちぶりの産地、長崎県を訪問しました。

1日目

まずは、生産者から商品学習を受けました。講義後は、「HACCP(ハサップ)※1」「エシカル※2」「バイヤーの思い」の3つのブースに分かれて学習。さらに6つのブースに分かれて、生産者との座談会を行いました。生産者からは餌にかかるコスト、カロリー計算された給餌量、細かな帳票管理など、水産職員が知らないことがたくさん語られました。
※1 HACCPとは、食品安全を確かにするための国際的な基準と仕組みのことです。
※2 エシカルとは、「倫理的」という意味です。エシカルなお買い物とは地域や社会、環境や人々に配慮して、モノやサービスを購入することを言います。

座談会の様子
座談会では生産者が、ぶりに関する
こだわりをアツく語ってくれました

2日目

広大な、星鹿漁場の大いけす(縦60m×横40m×深さ20m) / 水面では、餌(ドライペレット)を食べるためにぶりがジャンプ! / 水揚げして船の上ですぐに機械で活け〆(活け〆とは、魚の延髄を切断し血抜きをすることで鮮度を保つ工程です。)

早朝から大いけすで、活け〆(いけじめ)や給餌を見学。加工工場では水揚げされたぶりが、人の手と機械でフィーレに加工され、真空パックにされる工程を学びました。最後にグループで職場にて取り組むことなどを話し合い、生産者に発表。
自分達のぶりは日本一と自負する生産者の熱意を感じて、参加者たちは日本一の商品づくりと売場づくりを約束しました。
(レポート 商品開発室 岡本 直樹)

2日目はまだ暗い早朝に給餌船で大いけすへ / 活け〆作業をじっと見つめる研修生たち
手作業で荒調理を行う人は作業着を黄色に色分けしています / 機械でアッという間にキレイな三枚おろしに / 発泡ケースに貼られたラベルの説明に、興味シンシン やっぱり大いけす育ちが美味い! / 4種類のぶりを食べ比べ / このアツい思いを、みんなに伝えたい! / 前年比133%みんなで達成しよう
ぶりと一緒に写真を撮るのが夢でした

★は写真撮影:大下 知己

印刷用のPDFを見る

キーワード

コープス 産地交流 フードプラン産地見学 フードプラン 兵庫県産 大めばちまぐろ ミニトマト すこやか牛乳 真崎わかめ 山口県 兵庫県 生活文化センター ひょうご発シリーズ ご当地フード化計画 収穫祭 長崎県 韓国産 香川県 神戸 ピーマン とろり豆腐 ねぎ フレンドリーバナナ ブロッコリー つちかおり コープの産直 無塩せきベーコン 宇和清海育ち本鯛 芯付き塩わかめ 見学会 生もずく 兵庫県産一年生かき 体験 福岡県 交流会 愛媛県 産地体験 ひね酢 岡山県 果汁入りすっきりみかん 衣料洗剤の歴史 鹿児島県 なす ラブコープ もずく 熊本県 とり肉 直火焼豚 ぶり ほうれん草 たまねぎ 数の子 ジャージー牛乳 便利ななめらか絹豆腐 北海道 キウィフルーツ 鮭フレーク スライスハム じゃがいも 皮なしウインナー 第2回オリジナル神戸メロンパンコンテスト みかん 小麦ブレンドうどん 食品工場 神戸メロンパン フィリピン・ミンダナオ島 焼き鮭あらほぐし 牛乳 有機栽培 スライスももハム ビスカイヤ農園 シロップ漬けあっさりみかん 徳島県 食品工場生産品 島根県 新潟県産 えのき茸 かき コープこうべ こしひかり おおや高原 産地見学 メークイン 健康熟成鶏 宮崎県産 ニュージーランド フードプラン特別栽培米 せっけん 衣料洗剤 食パン とり メロンパン 日生協コープ商品 長野県

ページの先頭へ戻る