第2回 オリジナル神戸メロンパンコンテスト
2020年2月7日更新

![[参加したのは?]兵庫県全域・大阪府北部にある学校(中学校・高校・大学・専門学校)の学生さん](img/melonbread_contests_2001/melonbread_contests_member.png)
「神戸のパン文化と、ラグビー競技を盛り上げよう」
と開催された「第2回オリジナル神戸メロンパンコンテスト」。前回のコンテストを上回る67チームが参戦。予選を勝ち抜いた17チームが、2019年7月20日(土)、生活文化センターで行われた最終選考会に臨みました。次世代を担う学生たちが考えた、今までにない新しいメロンパンとは!? 白熱のプレゼンを密着取材してきました!
予選を通過した17チームが、生活文化センター1階の控室に集合。参加者の並々ならぬやる気と熱気で、室温がアップ!? 会場前に設置された、宅配トラックやインスタグラム風のパネルも撮影スポットとして人気でした。
トランペットのファンファーレで、高らかと開会宣言。各チーム5分(審査員との質疑応答を含む)の持ち時間の中、渾身の資料やダンボールでつくったメロンパンの模型も登場し、懸命のアピール。SNSを使った普及など、若者ならではのアイデアも飛び出しました。

審査中、学生たちはおまちかねの試食タイム♪ 審査員でもある各ベーカリーオリジナルのメロンパンをパクパク。キリンビバレッジ、カゴメのドリンクをゴクゴク。皿いっぱいにパンを盛る学生が続出し、あっという間にパンコーナーはスッカラカンに。

審査は難航を極め、ついに結果発表!
入賞したチームは...!


神戸・南京町で人気のごま団子から着想を得て生まれました。こだわりは、白玉粉を使った生地のモチモチ感とゴマの風味。約2カ月、頑張った成果がでて良かったです!
神戸で多く飲まれている紅茶と桃を組合せました。前回、最優秀賞を獲った先輩に続けず、悔しい! 来年はリベンジします!

野菜ジュースを練り込んだ生地に、ドライカレーを詰め込みました。普段朝ごはんを食べない人や野菜嫌いの人に食べてもらいたいな。
熱中症対策に良いチーズと、疲労回復が期待できるはちみつの組合せで、ラグビー選手や観客をサポートします!
10~20代の人たちに受け入れられるよう、タピオカ粉でモチッとした生地を、アールグレイで神戸のオシャレ感も表しました。
神戸牛や神戸ワイン、イチジクソースを使ったホットドッグ風のパンです。メガホン型のパッケージに入れて、ラグビー観戦のお供にぜひ!
