商品ものがたり 組合員とつくる人をつなぐものがたり

コープスフードプラン鹿児島県産メークイン

愛情をたっぷり注いで育て上げた、おいしいじゃがいもです。

コープスフードプラン鹿児島県産メークイン
おいしさをぎゅっと凝縮させたメークイン

畑の地質は肥料持ちに大変優れた、粘土質土壌であるため、降雨による肥料等の流亡も少なく、メークインを育てるのには最適な土壌です。土の締まりが大変良く、味の凝縮したメークインを栽培することができます。

鹿児島の温暖な気候に育まれて

鹿児島の恵まれた気象条件を生かして栽培しているので、春じゃがいも特有のシャッキリ感と、ジューシーで、もっちりとしたメークインの食感を感じることができます。

フードプランのこだわり

●堆肥などの有機質肥料を使い、土づくりをしています。
●化学合成農薬の使用回数を一般栽培の2分の1以下に抑えて栽培しています。
●黒色のシートを敷くなど工夫をし、環境に配慮した栽培を行っています。

生産者さんとの交流
大阪北地区のコープ委員・地区活動本部・コープ桜塚職員の約25名が参加し、フードプランのこだわりなどについて学習。産地ならではのレシピ「メークインのツナカナッペ」を生産者と一緒につくり、試食しながら生産者との交流も図りました。このメニューは大変好評で、「ぜひ店頭普及で!」との声も。7月まで鹿児島県産メークインを供給予定ですので、ぜひどうぞ。
参加した組合員からのメッセージ

参加した組合員からのメッセージ

日程:2015年5月29日(金)
場所:ふれあいセンター桜塚

生産者と一緒に試食メニューをつくりました。

試食しながら生産者との交流も。


メークインのツナカナッペ

メークインのツナカナッペ

◆材料(4人分)◆

●メークイン...中2個(200g)
●ツナ缶...2缶
●大葉...5枚
●塩・こしょう・マヨネーズ各少々

◆作り方◆

①メークインは皮つきのまま、5ミリ程度の輪切りにし、竹ぐしを刺してすっと通るまでホットプレートで焼く。
②大葉をみじん切りにし、ツナ缶・マヨネーズとあえる。
③焼いたメークインに軽く塩・こしょうし、皿に移し、②をのせる。

<参加者の声>
●産地での工夫やこだわりなど、苦労がよくわかりました。
●愛情を込めてじゃがいもを作っていただいていることがよくわかりました。
●メークインの「ツナカナッペ」は子どもや大人にも喜んで食べることができるレシピだと思うので、試食などでこの食べ方を勧めたいと思います。
●お話を聞くだけでなく、試食を作ることによって、よりおいしさを実感できました。これからもフードプランのメークイン・大葉を買いたいと思います。

キーワード

コープス 産地交流 フードプラン産地見学 フードプラン 兵庫県産 大めばちまぐろ ミニトマト すこやか牛乳 真崎わかめ 山口県 兵庫県 生活文化センター ひょうご発シリーズ ご当地フード化計画 収穫祭 長崎県 神戸ブレッド 韓国産 香川県 神戸 ピーマン とろり豆腐 ねぎ フレンドリーバナナ ブロッコリー つちかおり コープの産直 無塩せきベーコン 宇和清海育ち本鯛 芯付き塩わかめ 見学会 生もずく 兵庫県産一年生かき 体験 福岡県 交流会 愛媛県 産地体験 ひね酢 岡山県 果汁入りすっきりみかん 衣料洗剤の歴史 鹿児島県 なす ラブコープ もずく 熊本県 とり肉 直火焼豚 ぶり ほうれん草 たまねぎ 数の子 ジャージー牛乳 便利ななめらか絹豆腐 北海道 キウィフルーツ 鮭フレーク スライスハム じゃがいも 皮なしウインナー 第2回オリジナル神戸メロンパンコンテスト みかん 小麦ブレンドうどん 食品工場 神戸メロンパン フィリピン・ミンダナオ島 焼き鮭あらほぐし 牛乳 有機栽培 スライスももハム ビスカイヤ農園 シロップ漬けあっさりみかん 徳島県 食品工場生産品 島根県 新潟県産 えのき茸 かき コープこうべ こしひかり おおや高原 産地見学 メークイン 健康熟成鶏 宮崎県産 ニュージーランド フードプラン特別栽培米 せっけん 衣料洗剤 食パン とり メロンパン 日生協コープ商品 長野県

ページの先頭へ戻る