コープスフードプラン鹿児島県産白ねぎ産地レポート
2015年4月20日更新
永野さんの白ねぎ栽培に関するこだわりを紹介します


2014年12月17日(水)、コープスフードプラン鹿児島県産白ねぎの生産者である永野さんを、きょうどう、元気マガジンの取材班と訪ねました。白ねぎの圃場があるのは、鹿児島市喜入、薩摩半島の高台のシラス台地。白ねぎは干ばつに強い反面、湿害に弱いため、水はけのよいシラス台地は栽培に適しています。訪問当日は強風で雪が舞うあいにくの天気。そんな中、1年ぶりの再会となる永野さんが笑顔で迎えてくださり、一挙に心が温まりました(永野さんには、昨年の2月にブロック別商品担当者会議で神戸に来ていただき、コープ委員との交流を図りました)。
親子2代にわたる徹底した土づくりへのこだわり

休養中の圃場
できるかぎり農薬に頼らず、手間を惜しまず育てる

場所:鹿児島県鹿児島市喜入
日程:2014年12月17日(水)
供給期間:1月中旬~4月中旬(店舗、めーむ)
(レポート 商品開発室 畑中)

組合員さんの「おいしいよ」「また頑張って作ってね」という言葉が何よりの励みになります。その言葉が生産者にとってはノーベル賞のようなものです。今年もおいしい白ねぎができましたのでぜひご賞味ください。 また神戸に行きます。
おすすめレシピ! ねぎの天ぷら

◆材料(4人分)◆
●ねぎ...3~4本
●小麦粉...50g
●卵...1コ
〈A〉
しょう油...小さじ1/4
塩...少々
水...25cc
◆作り方◆
①ねぎをすき焼き風に切る。
②卵をよくほぐしてから、小麦粉+Aを入れて混ぜる。※とろみが出る分量に
③170度の油で揚げる。※入れ過ぎると油の温度が下がるので注意。